[確定申告]所得申告と年金減額 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得申告と年金減額

所得申告と年金減額

年金受給者のパートタイマーで、これまで特に所得申告していなかった場合、マイナンバーの提出で、実際に在職老齢厚生年金が減額されるようになるのでしょうか?ちなみに就労は週30時間未満で、現在は厚生年金には加入していません。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

厚生年金に加入していなければ在職老齢年金の規定は対象外です。

マイナンバーがどこまで影響してくるかは未知数ですが、将来的には所得情報と年金情報が一元化されれば、年金の受給額に影響を及ぼすことはあるかもしれません。

本投稿は、2015年10月21日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年金受給者の家賃収入と確定申告について

    私の母は現在74歳で年金受給者ですが家賃収入があります。年金は年収70万円ほどで家賃収入は月6万円です。この場合、確定申告は必要なのでしょうか? よろしくお願い...
    税理士回答数:  1
    2014年12月11日 投稿
  • 障害年金受給者の確定申告について

    お忙しいところ失礼します。 障害年金を受給しています。 個人事業主として収入を得る場合、所得がいくらを超えると確定申告の必要がありますか? ご教示...
    税理士回答数:  1
    2015年10月13日 投稿
  • マイナンバー会社提出について

    私は電力検針の仕事をしている家内労働者です。 現在、自分で確定申告をしているにも関わらず、会社からマイナンバーの提出を求められています。 マイナンバーは社会...
    税理士回答数:  1
    2015年12月23日 投稿
  • 年金所得者に係る確定申告不要制度から

    公的年金が400万以下で不動産所得が15万程度なので確定申告不要制度に適応しているから申告の必要はないと税務署に聞いたので確定申告をしていません。 しかし別途...
    税理士回答数:  2
    2015年10月15日 投稿
  • マイナンバーの提出について

    よろしくお願いいたします。 今年の11月に前職を退職し、12月に最後の給料を頂いたのですが、前職の会社から年末調整の関係で、マイナンバーの提出を求められて...
    税理士回答数:  1
    2015年12月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226