副業禁止の会社勤務ですが副業をしている場合の確定申告について
現在、香川県高松市で正社員で働いているのですが、生活が厳しく副業を始めたいと思っております。
しかし、会社は副業禁止なので、ばれたくありません。(ばれると解雇の可能性あり)
副業禁止のだからしてはダメだと分かっているのですが、生活の事を考えるとしなければならな状況なので始めようと思います。
夜〜深夜にかけてネットカフェでアルバイトを考えているのですが、確定申告の際どのように手続きすればいいのでしょうか?
また、アルバイト先には「副業で会社にばれたくない」等をきちんと伝えるべきなのでしょうか?
本業分と副業分の給与を分けて申告することは可能なのでしょうか?
税理士の回答

アルバイトですので2カ所給与となり確定申告が必要になります。確定申告書の住民税の部分を普通徴収とすれば、特別徴収の住民税の金額を変えないで申告できますので、会社にはわからないかもしれません。ただ特別徴収義務者には、総所得金額がわかってしまうので、全くわからないとは言い切れません。住民税が増えるのは、副業以外でも投資によるものもありますので、増加したのですぐに副業とはならないかもしれません。また今般に法律で副業を制限しないよう変わっております。主となる仕事に影響を与えない副業をした場合には、仮に知るところになってもこれを理由に解雇はできないことになります。
ご回答ありがとうございます!
主となる仕事に影響を与えない副業とはどのようなものになるのでしょうか?
先程、就業規則を見ていましたら、
「副業は原則として禁止する。ただし、事前に会社に報告がありその内容について会社が認めた場合はこの通りでない。」
と記載がありました。
この場合どのような内容だといいのでしょうか?

例えば、副業により極端に睡眠不足になって、本業に影響を与えるようなものは、本業がそれを認めないことに合理性があるとされております。例えば本業が、5時に退社後、2~3時間ほどデスクワークのような仕事をしても本業には殆ど影響がでないと思います。そのようなものであれば、仮に副業が就業規則で禁止されていても、就業規則自体が、現在の法律に比してないようが不整合であるものと解されるため、解雇の場合は、不当解雇にあたる可能性もあるということです。
会社に相談してみるべきでしょうか?
相談する場合、生活が厳しいということを伝えるべきなのでしょうか?
たくさん、質問してしまい申し訳ありません。
どうしても、会社に副業がバレることが怖くて…

会社と上手くやっていきたいならば、相談してもいいかもしれませんね。ただし生活が厳しいとしても給料を上げてくれて副業をしないようにしてくれるとは限りません。生活が厳しいよりは、友達に頼まれているが、会社に迷惑をかけない程度とか、お休みの日に少し働く程度であるので許可して欲しようなことを相談してみるといいかもしれませんね。
たくさん相談に乗ってくださってありがとうございます!
どうなるか分かりませんが、一度会社に相談してみようと思います…
また相談に乗ってくださったら嬉しいです!

承知しました。頑張ってください。また何かありましたら、相談してみてください。
本投稿は、2018年09月03日 19時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。