数年前からの確定申告忘れ
閲覧ありがとうございます。
今まで年末調整をしていれば確定申告は必要ないものだと思い込んでいた為、確定申告をしたことがなかったのですが、詳しく調べてみると確定申告しないといけなかったのではないかと思い始めましたので質問させていただきます。
2、3年くらい前からメインの仕事とは別に副業をしていて、年に30万円ほどの収入がありました。
①この場合は確定申告をしなければならなかったと考えてよろしいでしょうか?
②また、ネットで調べると過去を遡って確定申告をすることは出来るようですが、この場合も確定申告出来ると考えて良いのでしょうか?
③また、追加で料金は発生しますか?ネットでは5パーセントと書かれていましたが、そう思って良いですか?また、いくらの5パーセントなのでしょうか?
④それから、今まで税務署?から通知などは来たことないのですが、来るのは5年過ぎてからなのでしょうか?それとも確定申告の必要はないから来ないのでしょうか…
⑤先立ってすることは税務署に連絡する、でよろしいのでしょうか?
自分の無知がいけないのですが、数年間分の確定申告をしてなかったかもしれないということで、とても不安です。
よろしければ回答お願いします。
税理士の回答
①給与所得者の確定申告不要は、下記の通りです。
副業が雑所得であれば、収入ではなく、所得が20万円以下は確定申告不要です。
1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人
2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人
②確定申告は、過去5年間は遡って申告できます。
③所得税の税率は、5%からの累進税率です。住民税の税率は、10%の定率です。
④税務署は申告漏れの事実を把握すれば、お尋ね等の文書をその時々で送付します。
⑤速やかに申告をお考えならば、税務署に連絡せずとも良いと考えます。
直接、確定申告書を提出されたら良いと考えます。
回答ありがとうございます!
早急に確定申告してきます。ありがとうございました!
本投稿は、2018年10月04日 02時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。