海外在住者のネットビジネス確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外在住者のネットビジネス確定申告

海外在住者のネットビジネス確定申告

海外在住です(住民票も抜いてあります)。
海外OEM生産した製品を日本でインターネット販売しています。
輸入した製品は実家に置かせてもらい、そこから配送業者での発送作業のみ家族に任せています。
製品代金は2016年に一部を支払い、17年に残りの製品代金と輸入費用を支払っています。
2017年末に販売を開始し始めたものの売れ始めたのは今年からで、開業届も未提出です。
- 海外在住者の場合、確定申告は必要でしょうか。
- 2016年に支払った製品代金は計上可能でしょうか。

ご教示頂けたら幸いです、よろしくお願い致します。

税理士の回答

2016年2017年に支払った製品製造代金・輸入手続き経費は、棚卸資産として資産計上しておき、販売できた2018年の売上原価として費用計上できます。国内で発生する売上にかかる所得は日本で申告することになります。開業届を出されたほうがいいと思います

ありがとうございます、速やかに開業届を提出したいと思います。

本投稿は、2018年10月09日 10時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外在住者の国外ネットショップ販売について

    海外在住者です。 日本国内から仕入しており、仕入支払は居住国で行なっています。 それを居住国から日本国外の販売サイト上で販売しており、日本国内から国内の...
    税理士回答数:  1
    2018年05月12日 投稿
  • 海外在住者の国内ネットショップ販売について

    海外在住者です。 韓国、中国から仕入しており、仕入支払は居住国で行なっています。 それを居住国から日本国内の販売サイト上で販売しており、海外から直接日本...
    税理士回答数:  1
    2017年08月13日 投稿
  • 海外在住者の確定申告について

    2008年後半からオーストラリアに住んでいるものです。 昨年度の日本国内での収入が50万円を超える程度あるのですが、確定申告の必要があるかどうか気になっていま...
    税理士回答数:  1
    2015年01月23日 投稿
  • 海外在住 確定申告について

    海外に在住しておりオンライン家庭教師として日本に在住の生徒に教えています。親ござんからの月謝は、妹が新規開設した口座に振り込んでいただいております。 確定...
    税理士回答数:  4
    2018年07月13日 投稿
  • 海外在住者の確定申告(源泉徴収)について

    海外に在住しております。 副業として日本のダウンロードサイトに自分の作品を投稿し、そこでの販売収入を日本の個人口座に振り込んでもらう予定です。 海外...
    税理士回答数:  1
    2018年09月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226