確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

確定申告についてお聞きします。
現在20歳のフリーターです。
1月〜3月にかけて派遣会社を利用しバイトをして支払い金額348000円、源泉徴収税額7216円、社会保険料等の金額1104円と書かれた源泉徴収票が届きました。そして4月〜現在まではカフェで働き収入414877円、その内課税対象額が大体380000円とちょっとした小遣い稼ぎにと投資をして251360円の利益を得ています。
Qこの場合確定申告をする必要はあるのでしょうか?
Q投資の利益は雑所得に入り課税所得から経費を差し引いて計算すると聞きました。10月に576800円を振り込んで自動売買システムを購入したのですがこれは経費に入りますか?
また今からパソコンを購入すれば経費として考えられるのでしょうか?

税理士の回答

バイトは給与所得になります。
給与所得は、給与収入―給与所得控除額最低額65万円=給与所得の金額になります。
348,000+414,877―650,000=112,877円
投資は内容によりますが、一般的には雑所得に該当すると考えます。
収入―必要経費=雑所得の金額になります。
所得の合計額38万円以下は、扶養親族に該当し、所得税の確定申告も不要です。
所得税が源泉徴収されていれば、還付申告をする事になります。

ご回答ありがとうございます!もうひとつだけ質問させてください。
Q投資の利益は雑所得に入り課税所得から経費を差し引いて計算すると聞きました。10月に576800円を振り込んで自動売買システムを購入したのですがこれは経費に入りますか?
また今からパソコンを購入すれば経費として考えられるのでしょうか?

収入を得る為の支出は必要経費になります。
しかし、10万円以上の備品は、法定耐用年数により減価償却費が、その年の必要経費になります。
パソコンの法定耐用年数は4年、ソフトウェアは、5年です。

本投稿は、2018年10月29日 23時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227