バイトしながらの副業、確定申告の必要性、経費について
現在バイトを掛け持ちながらクラウドソーシングとフリーランスで仕事を請け負い、副業をしています。
そこでいくつか疑問があります。
・掛け持ちバイトの確定申告をする時にこよクラウドソーシング+フリーランスの確定申告は必要でしょうか?調べると20万以下でも所得税申請は必要と書かれています。今年は10万いかないくらい、来年は30〜40万の見込みがあります。
・確定申告が必要な場合、必要なものにはどんなものがありますか?クラウドソーシングの源泉徴収だけでいいのでしょうか?また、経費は申請できますか?かかった経費はPC用メガネ(この仕事専用に使っています)、ネット回線、1部屋を丸々作業部屋にした分の家賃、作業に必要だった資料(
書籍)を考えています。今年は収入からこれらを引くと黒字は出ませんが申請することで税金控除等が受けられますか?来年は経費引いて20万くらいの黒字になる予定です。
はじめてのことで分からないことだらけで質問ばかりになってしまい申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

アルバイトの掛け持ちは主たる収入になりそうだと理解いたしました。その場合給与所得者の他の収入が20万円以下であれば確定申告不要になります。またアルバイトですが、同時に2カ所以上となる場合には、どちらか一方にのみ扶養控除申告書は提出できないので、提出できなかった方は原則乙欄適用(高い税率)になります。その場合は確定申告を行い還付してもらうのが得策です。また申告不要の20万以下のフリーランス所得ですが、住民税には同様な規程がないため。申告することになりますのでご注意ください。
クラウドソーシング等で得た収入が20万以上の場合は青色申告が得策でしょうか?
青色申告の場合、クラウドソーシング等から源泉徴収が必要になりますよね?
それ以外にどのようなものや手続きが必要になりますか?
それから青色申告だと経費の計上などもできますでしょうか?
本投稿は、2018年10月30日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。