税理士ドットコム - 海外FX業者を利用した確定申告について(給与所得者) - ご承知のとおり、海外FXは国内FXと異なり、総合課...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外FX業者を利用した確定申告について(給与所得者)

海外FX業者を利用した確定申告について(給与所得者)

海外のFX業者を利用していますが、利益分について確定申告でどれくらい税金を納めないといけないかを教えてください。
色々調べてみたのですが、下記の計算で間違いないかをご教授ください。
(参考として前年度の源泉徴収票を用いています)

・基本情報(4人家族)
 私
 妻(正社員で働ているので扶養には入ってない)
 娘(6歳、4歳)

【源泉徴収票の記載です】
 支払金額:8,556,000円
 給与所得控除後の金額:6,500,400円
 所得控除の額の金額:1,674,831円
 源泉徴収額:538,500円
 社会保険料等の金額:1,221,838円
 生命保険料の控除額:72,993円
 新生命保険料の金額:501,204円
 介護医療保険料の金額:51,969円
 (あとは記載なし)

【海外FXの損益】:1,336,732円
 (内訳)
 損益:2,143,238円
 経費:806,506円(取引手数料)


<追加で納めないといけない税金>
 計算式:
 6,500,400(給与)+1,336,732(FXの利益)-1,674,831(所得控除)=6,111,901円

 所得税:6,111,901円×20%=1,222,380円
 復興税:1,222,380円×2.1%=25,670円
 計:1,248,050円

 追加で納税額:1,248,050円-538,500円(源泉徴収額)=709,550円

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  以上より、確定申告時に追加で709,550円を納税する。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


上記の考え方で間違いないでしょうか?

お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、ご教授くださいますよう、
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

ご承知のとおり、海外FXは国内FXと異なり、総合課税の雑所得に該当します。
税額の算出方法等に誤りがあると思われますので、下記のとおり訂正しました。

<追加で納めないといけない税金>
 計算式:
 6,500,400(給与)+1,336,732(FXの利益)-1,674,831(所得控除)=6,162,301円

 所得税:6,162,000円×20%-427,500=804,900円
 復興税:804,900円×2.1%=16,902円
 計:821,802円

 追加で納税額:821,802円-538,500円(源泉徴収額)=283,300円

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  以上より、確定申告時に追加で283,300円を納税する。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本投稿は、2018年10月30日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226