税理士ドットコム - パート+個人契約で仕事をする場合の確定申告 - 本業と考えれば、青色申告承認申請書を提出して、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. パート+個人契約で仕事をする場合の確定申告

パート+個人契約で仕事をする場合の確定申告

現在2つの場所でパートとして働いています。それに加え、来年1月より個人契約で仕事(英会話講師)を始める予定でいます。確定申告をする際、個人契約で得た収入は事業所得または雑所得として所得を申告することになると思いますが、どちらで申告をした方が良いのでしょうか。(個人契約で得る収入はおそらく【195万円超330万円以下】の項目に当てはまると思います)青色申告をすると65万円の控除があるとの事ですが、同じ形態で2年以上長期で働くことになるかわからない場合はとりあえずの所は雑所得として申請をするのが無難でしょうか。教えていただけますと幸いです。

税理士の回答

本業と考えれば、青色申告承認申請書を提出して、最初から事業所得として申告されたら良いと考えます。

本投稿は、2018年11月03日 00時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236