税理士ドットコム - [確定申告]事業所が2箇所ある場合の法人税関係申請は、該当自治体すべてに申告するのでしょうか。 - ご相談の件ですが、> 本店と支店が別県別市にあり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 事業所が2箇所ある場合の法人税関係申請は、該当自治体すべてに申告するのでしょうか。

事業所が2箇所ある場合の法人税関係申請は、該当自治体すべてに申告するのでしょうか。

 昨年11月に会社登記をして今回が1期の決算です。事業は食品開発・製造・販売です。本店と支店が別県別市にあります。この場合の法人事業税と法人住民税の申告は、本店所在地の県や市に申告するだけではなく、支店所在地の県や市にすべて提出しないといけないのでしょうか。
 また、今期は赤字決算なので均等割分のみの納税となると思いますが、この場合、本店所在地、支店所在地の両方にそれぞれ均等割分を納税することになるのでしょうか。本店登記は現住所にしていますが、実際は別県の工房にて食品の開発・製造・販売をしています。本店登記場所は住宅なので、企画会議や会計処理をするくらいなのですが、この場合でも該当県や市にそれぞれ納税しないといけないのでしょうか。
 さらに利益がある場合には、本店所在地の県や市役所に事業所人員を報告すれば自治体ごとの配分は自治体のほうでやってもらえると考えているのですが、正しい理解でしょうか。

税理士の回答

ご相談の件ですが、

本店と支店が別県別市にあります。この場合の法人事業税と法人住民税の申告は、本店所在地の県や市に申告するだけではなく、支店所在地の県や市にすべて提出しないといけないのでしょうか。


⇒ご理解いただいている通りです。

さらに利益がある場合には、本店所在地の県や市役所に事業所人員を報告すれば自治体ごとの配分は自治体のほうでやってもらえると考えているのですが、正しい理解でしょうか。


⇒計算は申告書上で納税者が行い、各自治体に申告・納税することになります。

以上、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2015年11月17日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226