年末調整と確定申告について
私、現在63歳ですが厚生年金と基礎年金を受給しており、また10月より短時間で就業して10万円ほどの収入があります。今回人事課より年末調整の用紙がきて人事課に連絡したら、年末調整はしなくても良いので、確定申告をしてください、といわれ用紙も記入しないで回収されました。保険料控除や扶養者控除などは確定申告の時でいいのですか?またその際の必要になる書類等は何がありますか。ご教授をお願いいたします。
税理士の回答

こんにちは。
ご質問者さまは確定申告をすれば結果的には解決します。
確定申告の際には、公的年金・給与所得の源泉徴収票が
それぞれ必要になります。
年金収入の多少にもよりますが、
給与収入があって、かつ年金収入もあると
基本的には毎年確定申告をしなければならないでしょう。
以上です。
よろしくお願いします。
的確な回答をいただきありがとうございました。また、返信がおそくなり申し訳ありませんでした。
PCが死んでリカバリーしていたもので・・・
本投稿は、2018年11月15日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。