税理士ドットコム - [確定申告]非居住者、事業所得、非課税の場合についての記帳の必要性 - 日本で納税義務がない場合は、開業等の届け出も必...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 非居住者、事業所得、非課税の場合についての記帳の必要性

非居住者、事業所得、非課税の場合についての記帳の必要性

私は非居住者で、日本の企業から業務委託を受けて仕事をしております。

日本で個人事業として登記をした場合、所得の区分は事業所得となります。非居住者で国内に恒久的施設は有しておりませんので非課税対象になるかと思うのですが、この場合記帳の必要性はありますか?

税理士の回答

日本で納税義務がない場合は、開業等の届け出も必要ありませんので、所得税法上の記帳義務はありません。居住国の法令に従ってください。

本投稿は、2015年12月11日 05時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非居住者が国内にもっている不動産売却について

    非居住者が日本国内にもつ不動産を売却するにあたっての税金についておしえてください。翌年の確定申告の義務はありますか?ある場合どのようにすればいいのでしょうか?所...
    税理士回答数:  1
    2015年10月03日 投稿
  • 在米(非居住者) 個人事業主の確定申告について

    アメリカで翻訳業をやっています。 日本の翻訳会社から案件を受注しており、報酬は日本の私名義の口座に入金されます。 翻訳会社からの支払いは、「非居住者」として...
    税理士回答数:  1
    2015年09月04日 投稿
  • 非居住者の不動産賃貸所得に関する確定申告について

    海外転勤のため非居住者となっている家族の代理で不動産賃貸所得の確定申告を行うのですが ① 不動産賃貸所得で分離課税ということは可能なのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2015年01月17日 投稿
  • 非居住者 為替益

    海外在住個人/非居住者(住民票は抜いており、銀行へ海外住所を届けてあります。)で、日本に外貨預金をもっています。 外貨預金からの、為替益(利子ではなく)につい...
    税理士回答数:  1
    2016年07月18日 投稿
  • 非課税の収入も確定申告は必要?

    非課税の収入にはどのようなものがありますか? また、非課税の収入についても確定申告は必要なのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年04月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226