廃業年の確定申告における減価償却 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 廃業年の確定申告における減価償却

廃業年の確定申告における減価償却

2017年1月よりフリーランスとして活動していました。
開業時に事務用品や10万円以下のパソコンを購入後、それらの費用を2018年(2017年分)の確定申告時に開業費(繰越資産)として計上しました。折を見て任意償却していこうとしましたが、実際には償却することなく、2018年12月末をもって廃業しました。

いま困っているのは、2019年(2018年分)の確定申告時に、この開業費をどのように処理するのかということについてです。
開業費を減価償却費として全額計上していいのか、それとも「0円」と記入するのか、それとも何か別の処理をするべきなのか等々、正しい方法をお教えいただけませんでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

税理士の回答

本投稿は、2019年01月09日 16時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業費の任意償却について

    今年はじめて青色申告をするのですが、個人事業では開業費の任意償却はできないのでしょうか? 色々なサイトを見ても、できるようなできないような。青色申告ソフトでも...
    税理士回答数:  1
    2017年03月03日 投稿
  • 開業費の任意償却について

    個人事業主として開業し、2回目の申告を迎えました。 1期目は赤字でしたので開業費は償却しておらず、2期目の今回は青色申告特別控除を引いて160万円程度の所得金...
    税理士回答数:  1
    2016年02月22日 投稿
  • 廃業翌年の減価償却資産について

    2017年末に赤字で廃業し、確定申告も終えました。 本日市役所から減価償却資産についての申請書が届いたのですが廃業後も申請しなければいけないのですか?それとも...
    税理士回答数:  2
    2018年12月06日 投稿
  • 個人事業を廃業しました。確定申告について。

    先日7/1にご相談させていただいた者です。同じ案件なのですが、質問内容が少々違いまして、あらためまして投稿させていただきました。 私は、個人事業として、2...
    税理士回答数:  1
    2016年07月04日 投稿
  • 廃業前のパソコン購入

    廃業前ですが、業務上必要であるためパソコンを購入したいです。 ・どのタイミングまで経費に出来るか(廃業後もそのパソコンを使う予定) 1.メインで営業中の...
    税理士回答数:  2
    2017年01月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234