確定申告の際の経費について
確定申告をする際に報酬から経費を差し引くことになるかと思いますが、経費については領収書など証拠がないといけないのでしょうか?
自宅で作業を行っているのでその際のネット料金や電気代などを経費に当てられたらと考えておりますが、現在は私ではなく主人が払っている状況です。
その際には経費として請求するのは違法となりますか?
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
奥様の確定申告の経費について、同一生計であれば、ご主人が支払っても経費になります。
一般的に、夫婦でしたら当然生計は同一となりますので、別居中であるなどの理由がない限り、ご主人が支払ったとしても、ネット代、電気代は経費となります。
ただし、全額が経費とできるわけではなく、事業に使用した金額に限りますので、合理的に経費の割合を決める必要があります。
以上よろしくお願い致します。
返答ありがとうございます(^^)
申告で記入する際にはネット代や電気代などの請求書などは提出する必要はあるのでしょうか?
(請求書などは既に処分してしまっていて手元にない状況です。)
ご連絡ありがとうございます。
請求書や領収書は、7年程度の保存義務があります。税務署に提出する必要はありませんが、再発行できるようでしたら、保存しておいた方がよろしいかと存じます。
ありがとうございました(^^)
すみません、ちなみに引き落としが記録されている通帳では意味が無いですか?
とりあえずは主人の通帳に記録があると思いますのでそちらを残しておこうと思います。
ありがとうございました(^^)
本投稿は、2019年01月24日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。