税理士ドットコム - 両親にネットワークビジネスの確定申告がバレないか心配です - ネットワークビジネスは、事業所得、又は、雑所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 両親にネットワークビジネスの確定申告がバレないか心配です

両親にネットワークビジネスの確定申告がバレないか心配です

20代後半の無職です。
去年、働いていた会社を辞め、その後ネットワークビジネスを始めました。今は親の扶養家族に入っています。
もし今年、無職のままネットワークビジネスでの収入が年間103万円以上なら、確定申告する際に親にバレないでしょうか?
その時は扶養家族から外れるのでしょうか?
両親にネットワークビジネスをやっていることは内緒にしており、バレたら揉めるので言っていません。
また、確定申告する時に何を用意したらいいでしょうか?

税理士の回答

ネットワークビジネスは、事業所得、又は、雑所得になると考えます。
所得額が38万円を超える場合には、税金の扶養からは外れ確定申告が必要になります。
確定申告には、所得の収支(収入―必要経費)、マイナンバー、認印、所得控除の書類が必要です。

ご回答ありがとうございます。
扶養から外れたらやはり両親に分かってしまうのでしょうか?

扶養からは外れれば、ご両親は、わかると考えます。

そうなんですね。ありがとうございます。
もし私がアルバイトとして働き扶養から外れ、ネットワークビジネスの所得額が38万円を超えたらどうすればいいでしょうか?

所得税の確定申告が必要になります。

ありがとうございます。
扶養から外れたら確定申告の際、ネットワークビジネスのことは分からないのでしょうか?

確定申告の内容が、わかることはないと考えます。

ありがとうございます。
確定申告はしなくても、住民税は必要なのですか?

住民税は、申告不要の規定はありません。
しかし、住民税の基礎控除額は33万円ですから、33万円以下は申告不要になります。

本投稿は、2019年01月26日 00時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,772
直近30日 相談数
756
直近30日 税理士回答数
1,540