税理士ドットコム - 業務委託の収入と給与収入がある場合の確定申告について - こんにちは。【質問1】①と②は記載しない③に864,00...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託の収入と給与収入がある場合の確定申告について

業務委託の収入と給与収入がある場合の確定申告について

お世話になっております。

昨年1月・2月は正社員で働き2月に退職後、5月~12月までは業務委託で働きました。
その場合の確定申告書作成について教えてください。

*情報
<給与収入>
1月・2月
給与支払金額 423,500円
源泉徴収税額 8,580円
社会保険料等金額 51,886円

<業務委託報酬>
5月~12月まで
月108,000円 合計864,000円

【質問1】
業務委託の内容的に「家内労働者の特例」に該当いたします。
家内労働者の特例の適用を受けるための計算書の書き方が分かりません。
計算書の①~⑨までどのように記載すればいいですか?

【質問2】
給与収入がある場合、家内労働者の特例の経費65万使えず経費は減額されるのでしょうか?

【質問3】
申告書作成の中で、業務委託の収入の入力方法は下記で合っていますか?
「雑所得」の上記以外(報酬等)
①収入金額 864,000円
②必要経費の合計額 650,000円

大変お手数ですが、詳細に教えていただけると大変助かります。

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

【質問1】
①と②は記載しない
③に864,000円
④に423,500円
⑤から⑨は指示どおりに計算です。

そのこころは、給与所得控除と家内労働者あわせて
最大65万円控除できますの意味だと思われます。
給与所得控除のほうは自動的にの制度なので
こちらが優先といったかんじです。

【質問2】
上記のとおりです。

【質問3】
②は【質問1】で計算した金額です。
(226,500円)

以上です。
よろしくお願いします。

本投稿は、2019年01月28日 17時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230