アルバイトの掛け持ちの際の確定申告について
大学4年生で、現在3つのアルバイトを掛け持ちしています。
1つは大学1年からずっと続けているもので、ここでの収入がメインです。2つ目は派遣のアルバイトで2017年の6月頃から、3つ目は固定で週1回、2017年の8月からアルバイトとして働いています。
全てのバイト先から源泉徴収票をもらっており、その中の1つからの手紙に掛け持ちしている場合は確定申告が必要と書いてありました。
自分でも調べてみたのですが、よくわからないため、質問させていただきます。
なぜ確定申告が必要で、した場合どうなるのでしょうか?また自分でどのようにやるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
税理士の回答
回答ありがとうございました。他にも似たような質問を確認しました。
また、先ほどの質問では書き忘れてしまいましたが、収入は103万円以下です。そしてメインのバイト先では年末調整をしています。
この場合、確定申告は省略でき、申告する、しないは個人の自由で、申告した場合には源泉徴収税額が戻ってくるという理解で合っていますか?
また、他の2つのバイト先では源泉徴収税額がありましたが、メインのバイト先では源泉徴収税額が0円でした。これは年末調整したからでしょうか?
本投稿は、2019年01月30日 19時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。