[確定申告]源泉徴収票について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 源泉徴収票について

源泉徴収票について

お世話になります。

去年の7月から12月まで勤めていた会社から受け取った源泉徴収票についてです。
12月分の給与が今年の1月15日に振り込まれました。
12月分の給与明細に同封されて平成30年分の源泉徴収票を受け取りました。
そこに12月分の給与も含まれていたのですが、それで良いのでしょうか。

今まで1月支払いの分は支払われた年の源泉徴収票に含まれていましたので疑問を感じ、税務署に電話で問い合わせると「1月支払いなので平成31年になります」と言われ、会社に聞くと「12月分の給与なので平成30年になり、いつもどなたにもそうしてます」と言われました。
自分なりに色々と調べてみたのですが、1月支払いの12月分給与をどちらに含めるのか結論が分らずご相談させて頂きました。
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答の方を宜しくお願い致します。

薗村 陽

税理士の回答

給与の支給日が定められている場合には、その支給日の属する年の給与所得になります。

「参考」
No.2509 給与所得の収入金額の収入すべき時期
[平成30年4月1日現在法令等]
1 一般の給与
(1) 契約又は慣習その他株主総会の決議等により支給日が定められているもの(次の2に掲げるものを除きます。)・・・・・その支給日
(2) 支給日が定められていないもの・・・・・その支給を受けた日

本投稿は、2019年02月08日 16時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228