税理士ドットコム - [確定申告]「雑所得の入力の仕方について」 - 雑所得が赤字の場合には、雑所得同士は損益通算が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 「雑所得の入力の仕方について」

「雑所得の入力の仕方について」

雑所得の入力について教えてください。

収入が約1万円、経費が約3万円程度でマイナスです。

国税庁の確定申告作成コーナーから、
雑所得の該当フォームに上記の数字を入力したところ、

『確定申告書B』の1枚目、
雑所得の所得の欄が「1万円」と表示されてしまい、
経費のマイナスが反映されません。

この場合、あらかじめ損益を計算しておき、
入力フォームには「収入0、経費2万」とすればよいのでしょうか?

尚、このほかにも不動産収入があり青色申告のため、
たとえ雑所得がマイナスの場合でも、
お金の出入りがあった場合はきちんと申告したほうがよいと税理士さんに伺いました。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

雑所得が赤字の場合には、雑所得同士は損益通算ができますが、他の所得とは損益通算ができません。
雑所得が赤字の場合には、雑所得の申告を省略されても、特に問題ないと考えます。

先生、早速のご回答ありがとうございます。

それは充分に存じているのですが、
これとは別に、仮想通貨など別な項目の雑所得もありますので、
累進課税同士の雑所得内で損益通算が必要になります。

よって、申告をする前提でご質問させていただいております。

質問の文章が不十分で申し訳ございませんでした。

本投稿は、2019年02月14日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227