2つ質問があります!役所でのクラウドワーカーの職業説明と申告について
初歩的な質問で申し訳ありません。
今回2点質問があります。
1.【クラウドワーカーを役所でどう説明すればいいのか】
クラウドワークスで働いている者が役所等で自分の職業を説明する場合、どのような説明が1番わかりやすいでしょうか。働いているのはクラウドワークスのみ、収入が高くないので事業届は出していません。(個人事業主?それとも自由業、自営業?)
そして住民税の申告や確定申告で「給与から経費を引いて申告できる」ということを説明したいのですがうまく言葉が見つかりません。会話例や文章例を教えていただきたいです。(昨年の住民税の申告時にクラウドワーカーは経費を引けませんと最初に言われてしまったので説明できる文章を用意しておきたいのです。昨年は長々と説明して納得していただけました。)
2. 【クラウドワーカーは申告が必要なのか】
クラウドワーカーとして給与(銀行に振り込まれる金額)の年間合計が50万円程で、そこから経費を引くと大体20万円〜30万円以下になります。この場合、確定申告は必要なのでしょうか?昨年は確定申告はしませんでしたが、住民税の申告をしてくださいという手紙が役所から届き、結局申告をしました。どちらにせよ確定申告期間内に申告をしておいた方がいいのでしょうか?
よろしくお願い致します!
税理士の回答
本投稿は、2019年03月10日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。