税理士ドットコム - カナダ在住かつ、住民票を抜いており、日本からリモートで仕事をとった場合の確定申告について - 2019年10月に帰国されるのでしたら、年末時点で日...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. カナダ在住かつ、住民票を抜いており、日本からリモートで仕事をとった場合の確定申告について

カナダ在住かつ、住民票を抜いており、日本からリモートで仕事をとった場合の確定申告について

初めまして。
2018年10月にワーキングホリデービザでカナダのバンクーバーに来ました。日本の住民票は抜いています。

2019年3月から日本の会社からリモートの仕事を頂きました。それはプログラミングの開発の仕事で、会社も日本にあります。が、私自身はそのままカナダに残り、完全にリモートで仕事を続けています。そして、2019年9月末にカナダを離れます。

他の仕事はしておりません。また、こちらに来てからの半年間(2018年10月〜2019年2月末)は学校へ行って居たため、何の収益もありません。

この場合、2019年度の税金はどこに(日本orカナダ)収めるべきなのでしょうか(来年の確定申告)。
ご確認よろしくお願いします。

税理士の回答

2019年10月に帰国されるのでしたら、年末時点で日本の居住者となりますので日本で確定申告することになります。
リモートの仕事については基本的に日本での申告の必要はないと考えますが、もし会社さんの判断で報酬から源泉所得税が引かれているようでしたら、確定申告時に含める必要があります。

本投稿は、2019年03月11日 05時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ワーキングホリデービザの外国人の源泉徴収について。

    おはようございます。 ワーホリビザの外国人です。 外国人が経営する日本法人でバイトしました。 税金に関しては全く知りませんでした。 それで会社が通帳に入...
    税理士回答数:  2
    2017年02月20日 投稿
  • ワーキングホリデー確定申告

    大学を1年間休学をして、カナダにワーキングホリデーに行きます。 103万円以上の収入が見込まれ、帰国してから確定申告する必要がありますか? また、父からの扶...
    税理士回答数:  1
    2018年10月15日 投稿
  • ワーキングホリデー 確定申告

    前年の4月末からオーストラリアへワーキングホリデービザで約1年滞在しました。渡航前に日本で収入があり、源泉徴収票が届いており、日本に帰国したので確定申告を行う予...
    税理士回答数:  1
    2018年05月25日 投稿
  • フリーランスのワーキングホリデー、納税地

    日本から住民票を抜き、納税管理人を選任する届出をして、ドイツのワーキングホリデービザでヨーロッパに滞在しています。 1年間の滞在予定ですが、ユーロで収入が...
    税理士回答数:  1
    2018年10月17日 投稿
  • ワーキングホリデー時の納税

    自営業(日本に向けたノマドワーカーやネットショップ)を営む人間がワーキングホリデービザを使って海外に住むとします。 海外に住んでいるときも日本の口座に上記の(...
    税理士回答数:  2
    2018年01月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637