3月までYouTuber、4月から公務員。確定申告はどうしたら?
3月までYouTuberをしており、4月から公務員として採用されることが決まった学生です。確定申告の仕方がわかりません。
1〜3月までYouTubeで2万円ほど稼ぎました。他にアルバイトはしていません。
ネットでいろいろ調べると、「3月までアルバイトをしていた場合、就職先にアルバイトの源泉徴収票を提出する。もしくは自分で源泉徴収票を持って確定申告をしに行くことが必要。」などの意見を多く目にしました。
しかしYouTubeの収益には源泉徴収票というものがありません。そもそもYouTubeはアルバイトと捉えられるのか、確定申告が必要なのかもわかりません。教えていただけると助かります。
税理士の回答

収入としては、給与ではなく雑所得と思われます。
4月からは、公務員の給与のみで、12月に年末調整で所得税を清算します。
この場合、給与以外の所得が20万円以下は申告不要になります。
就職前の収入は、届け不要ではと思います?
ご回答ありがとうございます。1〜3月までの収入の受け取りは4月になるのですがその場合でも確定申告等を行う必要はないのでしょうか。

4月でも同じです。
1月から12月までの1年間で、年末調整した給与以外の所得が、20万円以下であれば申告不要です。
本投稿は、2019年03月14日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。