準確定申告付表でのマイナンバー - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 準確定申告付表でのマイナンバー

準確定申告付表でのマイナンバー

準確定申告で還付金が出ます。
法定相続人は三人ですが、故人の財産は私がすべて相続します。
この場合、準確定申告の付表には、法定相続人三人のマイナンバーの記載と本人確認書類は必要ですか?

税理士の回答

この場合、準確定申告の付表には、法定相続人三人のマイナンバーの記載と本人確認書類は必要ですか?

はい、準確定申告書は相続人全員で提出するものですから、押印、マイナンバーの記載、本人確認書類の添付が必要です。

ご回答いただき、ありがとうございました。
本人確認の書類がなければ、受理されないということですか?

窓口でいったん受け付けられるかもしれませんが、審査段階で提出を求める連絡が来ると思われます。提出しないと還付が保留されると思われます。

付表の他に、遺産分割協議書、もしくは他の相続人の委任状も必要ですか?

遺産分割協議でご質問者様が還付金を受け取ることの証明として遺産分割協議書(写)及び印鑑証明書(写)の添付が必要です。
なお、ご質問者様のみが還付金を受け取るため、委任状は必要ありません。

本投稿は、2019年03月28日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告「付表」について

    世帯主である夫が亡くなりました。 年金収入(所得)のみですが医療費控除や社会保険料(税金)の申告をしたく準確定申告という事で相続人である妻がする事になりました...
    税理士回答数:  4
    2019年02月16日 投稿
  • マイナンバーと本人確認書類について

    源泉徴収票や支払調書、給与支払報告書を税務署や地方自治体に紙で提出する場合には、確認書類の提出が求められているようです。 これは、給与や報酬を支払った従業...
    税理士回答数:  1
    2016年11月07日 投稿
  • 非居住者の確定申告:マイナンバー記載要否について

    海外在住で昨年日本の自宅マンションを売却しましたが、特例控除適用のために確定申告をする必要があります。納税管理人の書き方等不明確な点はあるものの、ほぼ問題ないレ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月03日 投稿
  • 準確定申告に必要な書類

    父が去年3月に亡くなりました。 専門職の給与+年金収入がありました。税理士Aに確定申告を依頼してました。 同居していた親族(受遺者だが非法定相続人)があまり...
    税理士回答数:  1
    2017年01月10日 投稿
  • 確定申告のマイナンバーカードについて

    今年初めて確定申告を控えており、準備を進めています。 必要書類にマイナンバーカードとあったのですが、申請したもののカードが届いておらず手元にはマイナンバーの通...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214