確定申告が必要かどうかわかりません - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告が必要かどうかわかりません

確定申告が必要かどうかわかりません

夫の扶養家族である主婦です。
二年前くらいからネットショップの運営を始めました。
あまり売上がなかったので確定申告は必要ないと思っていましたが、昨年一年間の収入から経費や仕入れ額などを引いた純利益を計算してみると大体40-45万ほどでした。
これ以外にも、実家の事業を手伝って毎月1万5000円を給与としてもらっています。
個人事業主としての開業届けはまだ出していません。
この場合確定申告は必要でしょうか。
今からでも確定申告を提出すべきでしょうか。
いろいろ調べてもよくわからないのでお教えいただけますと幸いです。

税理士の回答

所得の合計額が38万円を超える場合には、税金の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
給与所得の場合には、65万円の給与所得控除最低額がありますので、65万円以下であれば、給与所得は、0円になります。

お忙しい中回答ありがとうございます。
もう確定申告の時期は過ぎましたが、今からでも申告すべきなのでしょうか?
それとも来年からで良いのでしょうか?

確定申告は、自主申告です。収支の内容、特に必要経費を再度、検討して、判断されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年04月03日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,961
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,646