学生のフリーランス、税金について
現在大学生でカメラマンをしています。将来フリーランスになろうと考えているのですが、とてもいいご縁で
ある法人様と契約をすることになりました。そこで、200万先払いでいただくことになり、(交通費やアルバム制作費を引くと180万くらい)その後の収入としては報酬制にはなりますが月5-10万くらいだと思います。
この場合の確定申告や税金など全く知識が無いため分からないのです、、。
個人事業届は出した方がいいのか
親の扶養はどうなるのか、親には迷惑かけたくは無いのですが、どうすればいいかも分かりません。
また、税金で手取りがどれくらいになるかも教えていただきたいです。
困っているのでどうか宜しくお願いします。
税理士の回答
所得の合計額が38万円を超える場合には、税金の扶養から外れます。
開業届及び青色申告の手続きをされたら良いと考えます。
所得税は、5%からの累進税率、住民税は、10%の定率税になります。

酒屋就一
収入や必要経費の書類はしっかり残しておいてくださいね、
収入は預金通帳など、
必要経費は領収書やレシート、電車やバスなどの交通費は日付・行き先・金額などをメモしておけば経費として落とせます。
簡単に言うと収入-必要経費で利益(所得)を計算して、そこに税率をかけて納税額が計算されます。
青色申告を選択されますとしっかり記帳する必要がありますが特典も大きいです。
本投稿は、2019年04月16日 18時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。