専業主婦掛け持ちメールレディ確定申告、住民税について
主人の扶養でメールレディサイトを掛け持ちしている専業主婦です。
主に確定申告、所得税、住民税について知りたいので教えて下さい。
勉強不足で至らないところがあると思いますが、よろしくお願い致します。
1、38万円までは稼いで大丈夫で、越えた場合でも経費を引いて38万円で調節すればいいと認識しているのですが、大丈夫でしょうか。
2、税務署に確定申告をしに行く際、何色の申告書で申告をすればいいのでしょうか。
3、手順としては、確定申告の後、役所へ行き、住民税を支払えばやる事は一通り終わりでしょうか。
4、メールレディサイトを掛け持ちしている場合の確定申告は、1枚に報酬をまとめていいのでしょうか。別で何かしないといけないのでしょうか。
主人と主人の会社にメールレディの仕事をしている事をバレたくないので、会社側に通知などがいかないようにしたいです。
自分で色々調べたのですが、情報がバラバラなので正確な事が知りたく質問させて頂きます。よろしくお願い致します。
税理士の回答
1.所得の合計額が38万円以下であれば税金の扶養になります。
メールレディは、雑所得になります。
雑所得は、収入―必要経費=雑所得の金額になります。
必要経費を差し引いて38万円以下であれば税金の扶養になります。
2.確定申告は、白色申告になります。
3.税務署に確定申告を提出すれば、市役所で住民税の手続きは不要です。税務署から所得データが送られます。
4.確定申告書1枚に各種所得を記入して申告します。
5.メールレディ(雑所得)に対する住民税は確定申告書を提出する際には、普通徴収を選択できますが、勤務先で特別徴収の場合には、納税通知書は勤務先に郵送されます。
本投稿は、2019年05月16日 01時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。