平成28年分の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 平成28年分の確定申告について

平成28年分の確定申告について

以前勤めていた職場(A)での残業未払いがあった関係でその未払い分を含めた平成28年分の源泉徴収票が送られてきました。その際、年調未済とあり確認したところ、「年途中で退職したため年末調整をしていない」と言われ、退職したあとに新たに勤めることになった場所(B)で貰った源泉徴収票を確かめると、摘要欄にAの職場での支払金額等が記載されていました。
この場合、個人として確定申告の修正をしないといけないのか、あるいは現在勤めてるBにおいて確定申告の修正を行ってくれるのか。

回答お願いします。

税理士の回答

回答ありがとうございます。国税庁のタックスアンサーで、「中途退職した同じ年に再就職をした場合は、原則として新しい勤務先で前の勤務先の給与を含めて年末調整をすることになっていますから、所得税の納め過ぎは解消します」とあるのですが、この場合は年末調整が成されていない、と言うことなのでしょうか?

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1910.htm

B社にA社からの源泉徴収票を提出して、年末調整をされていれば、正しく計算されていると思いますが。

よくよく確認したら、Bから来た源泉徴収票に書かれているAの支払金額が残業未払い請求前の金額でした。とりあえず正しく計算されていない…と思われます。これ以上は一度税務署に確認してみます。回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年06月21日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年調未済 確定申告 医療費控除

    始めまして。よろしくお願いいたします。 H28年度に医療費が多くかかったので、確定申告をしようと思い、ネットでe-Taxを使用し、入力したところ、納付金が発生...
    税理士回答数:  2
    2017年07月05日 投稿
  • 確定申告AとB

    個人事業主です。 会社員でもあり、給料ももらっています。 こちらは年末調整済みです。 申告する書類ですが、収支内訳書と申告書A(会社の源泉徴収)でよろ...
    税理士回答数:  2
    2018年02月23日 投稿
  • 残業代未払い分の確定申告について

    平成26年に勤務していた会社に残業代未払い分を請求し、平成28年2月に支払われました。 金額はきっちり全額ではなく、和解金(示談金)という名目で50万円でした...
    税理士回答数:  1
    2017年02月09日 投稿
  • 残業代未払い分の確定申告と源泉徴収の入手方法について

    2016年〜2017年まで約1年半勤務していた会社に残業代未払い分を請求し、今月末日までに。和解金(示談金)という名目で約50万円円弱支払ってもらうことになりま...
    税理士回答数:  2
    2018年12月12日 投稿
  • 確定申告A表とB表の違いは?

    株式配当で収入があります。 購入した青色申告ソフトがA表に対応していなかったのですが、大丈夫でしょうか。 国税庁のHPを見ると「B表は万能」というように読み...
    税理士回答数:  1
    2015年08月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226