FXで損失を出した年に確定申告せず、3年後の確定申告
FXで2015年末の証券会社の年間損益計算書で損失を知りましたが、何もしませんでした。以降2016年、2017年、2018年に損失を取り返すまではいきませんが、利益が出ました。2019年3月税務署に電話し、2015年にさかのぼって4年分の確定申告を出せば損失通算できると言われたので、確定申告しました。
6月上旬に損益通算されていない納税通知書が来ました。
税務署に電話で問い合わせました。担当者の方が、
誰が言ったか知りませんが2015年の損失の確定申告をしてないから駄目ですの一点張りです。他のサイトにも損益通算できると書いてました。
この方法で損益通算できないのでしょうか?
次のアクションはどうすればよいでしょうか?
税理士の回答

安島秀樹
あなたは2015年から2018年の4年分の確定申告をしたのですか。
それなら、損失の繰越処理をしてくれるように思います。
相手の税務署の人は、2015年の損失の確定申告をしてないと言ってます。
話に齟齬があるように思います。
不服申し立てはできると思います。
やり方は税務署で教えてくれます。

2015年分確定申告書の控えを確認してください。
FXの損失に関する書類は付いていますか。
次に申告書の提出順は2015年、2016年、2017年、2018年ですか。
もしくは、全て同じ提出日付ですか。
最後に、2016年、2017年、2018年分は、FXに関して、きちんと損益通算し、かつ損失を繰り越す旨の書類は付けていますか。
上記の3つどれか一つでも欠けていると損益通算ができません。
救済措置はありません。
質問の内容から推察すると、最初の電話相談で相手が応答を誤ったようにも見受けられません。
税務署の処理は適正であり、もはや損益通算はできないと思われます。

安島秀樹
あなたが税務署に出したという申告書の控えを4期分見せて
詳しい人に相談するといいです。
明確なご指摘ありがとうございます。
本西税理士さんからのご指摘の3点は、
税務署に聞いた通りにしたので、
全て整ってました。
安島税理士のおっしゃってる通り税務署へ
不服申し立て方法を聞いてみます。
ありがとうございます。
本投稿は、2019年07月03日 23時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。