勤労学生申請の場合
現在大学4年生です。これまで扶養内で働けるように調整をしてきましたが、親の負担する税金の額によっては、扶養を外れて勤労学生を申請しようか迷っています。
そこで、私が扶養を外れた場合の親の負担する税金についてお聞きしたいです。
親の年収は700万程です。
また、勤労学生は今年分の確定申告の際に申請すれば適用になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答
勤労学生控除は、年末調整、又は、確定申告で申請されたら良いと思います。
特定扶養親族控除を受けられない場合、親の税負担の概算です。
所得税 63万円×20%%(累進税率概算)=126,000円
住民税 45万円×10%の定率=45,000円

勤労学生控除は年収130万円以下であれば適用になります。年末調整で申請することになります。年収が103万円を超えれば親の扶養から外れ親は税金が以下のように増えます。
1.所得税
63万円x20%=126,000円
2.住民税
45万円x10%=45,000円
回答していただきありがとうございます。
勤労学生申請時の税金負担は理解できました。
ちなみに、130万円を超えた場合の税金はどのくらいになりますか?
本投稿は、2019年07月09日 10時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。