税理士ドットコム - 旦那さんの副業が本業にばれないように確定申告がしたいです - 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 旦那さんの副業が本業にばれないように確定申告がしたいです

旦那さんの副業が本業にばれないように確定申告がしたいです

旦那さんの副業が本業にばれないようにするには住民税を自分のところにくるようにできるときいたのですがあっていますか?

また、住民税いがいに払うのは所得税であっていますか?

副業は雑所得になります!

住民税所得税を払う際は一括払いなのか月ごとに払うのか、教えていただけると幸いです。

税理士の回答

1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は確定申告が必要になります。翌年3/15までに申告書を提出、所得税を一括納付することになります。確定申告の時に副業(給与所得以外)についての住民税納付を自分で納付を選択すれば普通徴収になり本業の方に情報が漏れることはありません。なお、住民税の納付は、副業については特別徴収のように給与から毎月ではなく6月から分割(4回)で納付するようになると思います。(一括納付も可能)

副業が「雑所得」であれば確定申告書で住民税を「自分で納付」と選択すれば、副業分の住民税がご自宅に通知されます。(普通徴収)
副業分を含めた所得税の納期限は確定申告期限の翌年3月15日までです。
住民税は翌年6月に通知され、4期(2~3か月毎)に分けて納付します。

回答ありがとうございます!
副業分の所得税をはらったり申告しに行くのは新しい年になった3月15日までに行けばいいのでしょうか?

確定申告は旦那さんの分の場合私がかわりにいくことは可能なのでしょうか?

そうです。
3月15日が所得税の申告、納税の期限です。
代わりに申告書を提出するのは可能ですが、相談しながら申告書を作成するとなれば、奥様が副業の内容を正しく説明できるでしょうか。
なお、申告書には副業分だけを記載するのではなく、本業の所得、源泉徴収税額も含めて記載します。

1.確定申告書の提出・納税は翌年の2/16-3/15までになります。
2.確定申告書の提出に配偶者が代理人として行くことは可能です。ただし、申告する本人が申告書を作成し押印していることが前提です。

本投稿は、2019年07月16日 23時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226