税理士ドットコム - クラウドソーシングで得た収入の振込み先と確定申告について - クラウドソーシングによる所得は雑所得になります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. クラウドソーシングで得た収入の振込み先と確定申告について

クラウドソーシングで得た収入の振込み先と確定申告について

私は、専業主婦をしております。最近クラウドソーシングを始めまして、月に3~5万円程度の収入が出来てきました。

クラウドソーシングの振込み手数料が高いため、いつも使用している銀行ではなく、ネットバンクへの変更を考えております。
しかし、私自身はネットバンクのこともやく分からないため、旦那のネットバンクへ収入の振込みを変更しようとしています。

その際の年末の確定申告なのですが、実際に私がクラウドソーシングで収入を得ているため私の収入として考えてよろしいのでしょうか?

その際は、年収100万円を越えなければ確定申告は不要なのでしょうか?

ちなみにクラウドソーング上の名前は私の名前で登録しております。

ご返信の程、よろしくお願い致します。

税理士の回答

クラウドソーシングによる所得は雑所得になります。そして、以下のように所得金額が38万円を超えますと確定申告が必要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
ご質問者様の名前で登録されているのであれば、振込は別でもご質問者様が申告をすることになります。

ご返信ありがとうございます。つまり旦那の口座名でも問題ないということでしょうか?
クラウドソーシングの振込み手数料が高いため早速、旦那のネットバンクへ振り込み先を変更させてもらいます。
また、収入金額-経費=雑所得金額の「経費」というのは月々のネット料金の金額ということでよろしいのでしょうか??

何度も質問してしまいすいません。

1.本来であればご自分の口座に振込んでもらうのがよいのですが、やむを得ない事情があれば問題ないと思います。所得の帰属はあくまでも登録者になりますので申告も登録者が申告することになります。
2.経費はその収入を得るために直接にかかった費用ですので、例えばPC関連費、ネット料金などがあげられます。もし、個人使用があれば適正な按分が必要になります。

本投稿は、2019年07月25日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226