税理士ドットコム - 2箇所で非常勤をしながら、大学に通っています。確定申告を4年無申告にしてしまった。 - 捕まったり、多額の罰金をはらうということにはな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2箇所で非常勤をしながら、大学に通っています。確定申告を4年無申告にしてしまった。

2箇所で非常勤をしながら、大学に通っています。確定申告を4年無申告にしてしまった。

二箇所で非常勤務をしながら、大学院に通っていますが、この4年間確定申告をしそびれてしまいました。今から申告をする事は可能でしょうか?多額の罰金や、捕まる事が怖くて毎年先延ばししてしまいました。
主たる勤め先で51万円/月の課税対象額で所得税が15万円程引かれています。会社に聞いたところ、「乙だから税率が異なり、確定申告していれば調整されて戻ってきたのにしていないからでは」と言われました。主たる勤め先は1年目は25万円程で徐々に勤務日数が増えて今は50万円程度です。こちらは9月から社保に加入し甲に変更する事になりました。
もう一つの勤め先は4年間、月10万円程で所得税は760円くらいです。
この2社の所得税の計算の違いがよくわからないのと、今から確定申告を4年分した場合は捕まったり多額の罰金をはらう事になるのでしょうか?怖くてなかなか窓口に行くことが出来ないで来てしまったのですが申告をする意思はあります。
不勉強で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

税理士の回答

捕まったり、多額の罰金をはらうということにはなりませんのでご安心ください。
会社さんのおっしゃる通り、乙欄で所得税が多めに引かれていたのでしたら還付となる可能性もあります。
各年の源泉徴収票を用意して、下記のページで税額を試算してみてください
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm

返信ありがとうございます。教えて頂きひとつ安心しました。
ご教授いただいたページに飛んでみましたが、確定申告書作成コーナーから実際に作成してみたら良いのでしょうか?
また、2箇所の定期的に通勤している職場と別に2月に1回位依頼を受けて行っている職場があります。そちらは7万+交通費/回で、源泉徴収票等なく、現場で領収書にサインを書いて(その領収書は向こうが受け取る)現金で受け取っています。(おそらく所得税は引かれていない、領収書には交通費含めた全額11万円程の金額が書かれている)
こちらは先方に何か証明を発行依頼すべきでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

確定申告書作成コーナーで下記の所得も合わせて試算してみるか、難しそうでしたら資料をそろえて税務署窓口にいかれるとよろしいかと思います。

もう一方の収入については、内容を見る限り雇用契約ではないようですので、各年の合計額を集計して、「雑所得」に計上する必要があると考えます。2月に1回、11万円でしたら年60万くらいになりますので納税する必要がでてくるかもしれません。各回に受け取った金額を記録しておられるのでしたら、特に証明は必要ないです

本投稿は、2019年09月03日 23時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告における甲と乙の区分について

    よろしくお願い致します。 私は現在、派遣で2つの会社に登録しています。 今年から、旦那の扶養内で、 年間合計100万(28年12月労働分~29年11月労働...
    税理士回答数:  1
    2017年10月25日 投稿
  • 確定申告で、源泉徴収票の甲欄と乙欄の間違いについて

    非常勤で勤務しているのですが、一ヶ所で働いているのに、源泉徴収票に乙欄と記載され、確定申告の時に職員から、本来なら甲欄のはずです、と指摘されました。調べたところ...
    税理士回答数:  1
    2015年02月26日 投稿
  • 確定申告をしなかった場合の罰金

    初めまして、ご相談させて下さい 元々扶養の範囲内でパートをしておりました。(月80000円程度) 今年の6月に個人事業主という形で仕事をしないかと別のところ...
    税理士回答数:  2
    2017年01月18日 投稿
  • 甲と乙の税金

    アルバイト(収入はアルバイトの方が多い)と個人事業主としの仕事がある場合、確定申告を行いますが、会社で甲、乙どちらの方が最終的な税金は少なくすむのでしょうか?個...
    税理士回答数:  1
    2017年11月18日 投稿
  • 確定申告 乙の課税について

    現在、派遣社員です。去年A社に6月まで勤務し、120万ほどの給与支払を受け、その時は甲の税率を受けていました。しかし、その後、B社に変え現在も勤務しています。そ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222