5年分の年金受取後の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 5年分の年金受取後の確定申告

5年分の年金受取後の確定申告

70歳まで年金を繰り下げ受給をするつもりでしたが、2000万問題後テレビで受給について特集しているのを見て考えが変わり、一括で受け取ることにしました。

年金事務所で手続きも無事終わり、入金を待っている状態です。

入金後は、確定申告をする必要があるという認識はあるのですが、そもそも今まで給与収入だけでしたので確定申告をした事がありません。まして遡っての確定申告なんて何をどうしたら良いのか。税務署の窓口に行けば丁寧に教えてもらえるものでしょうか。携帯は辛うじて使えますが、数字もパソコンも大の苦手です。今更ながら不安で仕方ありません。

税理士の回答

相談者のように5年間遡及して年金を受給される方は多いようです。
支給される場合には各5年分毎に「公的年金の源泉徴収票」が交付されます。給与収入もあるということですので「給与所得の源泉徴収票」各5年分と支給決定通知書等を持って行かれれば税務署で教えてもらえます。
なお、マイナンバーカード(又はマイナンバー通知書)と運転免許証・印鑑は最低限持参されたほうがよいでしょう。

本投稿は、2019年10月01日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遡って受給する年金に対する税金等

    父の年金について 繰り下げるつもりの年金を、事情があって遡及して一括受取を考えています。 ・現在69歳在職中 ・母58歳(扶養中) ・各年の給与所得...
    税理士回答数:  1
    2019年07月27日 投稿
  • 今更ですが、確定申告が必要かどうか知りたいです。

    普段は契約社員として勤務しています。 給料の他にフリマサイトやポイントサイトで稼いだお金が約20〜25万程あります。 フリマサイトでは行けなくなったライブチ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月14日 投稿
  • 年金繰り下げによる課税について

    まもなく65歳になりますが、68歳まで引き続き働いて年金を繰り下げ受給により増やそうと思うのですが、年金額895,000円を3年繰り下げると1,217,000円...
    税理士回答数:  1
    2017年09月24日 投稿
  • 確定申告での携帯電話の申告について

    会社員です。 ブログで副業をしており今年確定申告予定です。 携帯電話でブログの情報収集やテザリングでPCに繋いで記事を書いたりしております。 もう...
    税理士回答数:  1
    2019年01月06日 投稿
  • 過去に遡った確定申告について

    はじめまして。 3年ほど前から海外オークションで出品し、年間で約900万円ほどの利益があります。 今まで申告を一切していなかったのですが、次の確定申告で今ま...
    税理士回答数:  1
    2018年01月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384