確定申告についで - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告についで

確定申告についで

専業主婦をしており夫の扶養に入っております。
暇な時にメルカリとメールレディをしています。
今年はメールレディ24万円、メルカリ16万円程です。
確定申告は必要ですか??
メルカリは服などいらなくなった物を売ったり家にあった物を売ったりしてます。費用を引くと利益はもっと少ないです。

メールレディは携帯代も費用としていいのでしょうか??
両方とも費用を引いたらもう少しすくないです。
メルカリは申告不要かと思っていたのですが、メールレディもやってるので不要なものを売っても申告が必要なのでしょうか?

税理士の回答

1.メルカリなどで個人の不用品を売った場合は、課税の対象の対象にはならないと思います。メルカリで物品を安く購入し少額の利益を乗せて販売する、いわゆる転売に関しては利益が課税対象となります。相談者の場合、継続的な利益を載せての転売でなければ申告の必要はないと思います。
2.メールレディでの所得は、雑所得になります。以下の様に、所得金額が38万円を超えますと、確定申告が必要になります。38万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
3.収入を得るためにかかった費用(携帯代その他の費用)は、経費として計上できます。

お返事ありがとうございます。
ではメルカリは申告不要、メールレディは住民税の申告が必要ということでしょうか??
住民税の申告は収入金額は関係ないのですか?

また、経費に携帯代入れていいとのことですが月15000(Wi-Fi代含む)を引いていいのでしょうか?すると24万円(年)/-携帯代(年¥180000)=6万円が合計収入ということで大丈夫なのでしょうか??

1.メルカリは申告不要、メールレディは住民税の申告が必要です。収入金額は関係ないです。
2.経費については、相談者様のご理解と通りです。

課税対象じゃなくても住民税は申告しなくてはいけないということでしょうか??

住民税の非課税限度額は所得金額35万円以下になります。35万円以下であれば申告義務はないと思います。しかし、市区町村は、非課税の場合でも申告を勧めています。納税者の所得を把握して、健康保険料の確定や納税証明の発行に有利になるようにするためだと思われます。

なるほど。逆に保険料など安くなるかも?と言うことですね?持ち物などは市に問い合わせればいいのでしょうか?

住民税の申告書は、郵送でも送付してくれます。収入金額、経費、所得金額を記載して申告書を作成して、郵送、あるいは直接市区町村の住民税課に提出されても良いと思います。

本投稿は、2019年10月20日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236