株式投資等の税金と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株式投資等の税金と確定申告について

株式投資等の税金と確定申告について

今課税年度において仮に、①給与所得で700万円、②投信分配金(普通分配で源泉済)で100万円、③株式譲渡益(一般口座)で50万円、④FX利益で10万円の場合、③の株式譲渡益が20万円を超えているので、確定申告が必要になるかと思いますが、その際に②投資分配金(源泉済)と④FX利益(20万円以下)も含めて申告しなければならないのでしょうか?

税理士の回答

税理士の清水と申します。
お問い合わせの件について回答しますので、参考にして頂ければと存じます。

②の分配金は、源泉済ですので特定口座であれば申告しなくて結構です。
④のFXは申告が必要となります。
給与所得以外の所得が20万以下であれば申告は不要なのですが、これは各種所得
を合算した金額で考えますので、一般口座の譲渡益50万とFX10万の合計が20万円
を超えているため申告が必要となります。

清水先生

早速のご回答有難うございます。

つまりは、確定申告で含めるべきものは、給与所得と20万円を超える「源泉徴収されていない」
投資関連所得のみ、ということですね。

参考までに補足です。

②の投資分配金は、あえて申告することで少し節税になる(源泉徴収された税金の一部が戻ってくるイメージ)可能性があります。
これは、申告をするのと源泉徴収されるのとで計算方法や税率が異なるためです。
逆に高くなる可能性もありますので、可能であれば申告前に試算をしてみた方がよろしいかと思います。

本投稿は、2014年11月27日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226