退職後の確定申告忘れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職後の確定申告忘れについて

退職後の確定申告忘れについて

昨年12月31日付で前職を退職しました。
最後の給与が2月に支払われ(この2月の振込は振込遅れではなく、もとより翌々月に給与が振り込まれていたためです)
前勤務先から源泉徴収票が届きました。
現在は別の会社に転職しています。

恥ずかしながら当時過労により倒れるなどで急な退職をし、その期間の記憶が非常に曖昧なのですが、
最近現勤務先から年末調整用の源泉徴収票を求められた際に、30年度の空白の多い源泉徴収票が送られたままそのままになっていることに気づきました。
支払金額と源泉徴収税額のみで、記載されている金額は年収に近い桁の額(103万以上)でしたので、
前年度退職後に自分ですべきだった確定申告を忘れてしまっているということだと思うのですが、この認識で間違いないでしょうか?

また、今から前年度の申告を行う場合ですが、
今年ふりこまれた分については前勤務先にあらたに今年(〜2月分)分の源泉徴収票を送ってもらい、間に合えば会社の年末調整に含めてもらう(間に合わなければ前職分のみ今年度の確定申告のときに別途申告する)必要があるのでしょうか?
それとも2月分も30年度分の源泉徴収票(忘れてしまった分)に含まれているのでしょうか?

税理士の回答

前年分は年末調整も確定申告もされていない状態と思います。但し前年分については、給与収入から雑損控除、医療費控除、寄附金控除、基礎控除以外の所得控除の合計額を引いた金額が150万円以下の場合、申告不要です。今年の分については、前勤務先に2月までの源泉徴収票を送ってもらい、間に合えば会社の年末調整に含めてもらい、間に合わなければ2つの源泉徴収票を両方とも確定申告の時に申告する必要があります。但し前勤務先からの給与が20万円以下の場合は申告不要です。

本投稿は、2019年11月02日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の申告遅れ

    確定申告は毎年3月15日が期限だと思いますが、 仮に、申告期限が遅れた場合のペナルティーはどんなものがあるのでしょうか? 高い延滞利息が付いたり、税務調査が入...
    税理士回答数:  2
    2014年06月16日 投稿
  • ふるさと納税の確定申告遅れ

    昨年2015年にふるさと納税をしたのですが、確定申告をすることを忘れておりました。 この場合、今年5月からの所得税と住民税控除には間に合わないかと思いますが、...
    税理士回答数:  1
    2016年05月29日 投稿
  • フリーターの確定申告遅れについて

    アルバイト先で色々あり、去年の年末調整が出来ず、現在でも確定申告ができていない場合、罰金はかかるのでしょうか? 年収200万だと仮定し、所得税は月々で引かれて...
    税理士回答数:  2
    2019年05月09日 投稿
  • 確定申告の遅れについて

    3年前の確定申告をしようと思っている者です。 その頃私は会社を辞めたばかりの新婚で、専業主婦をする予定でした。 ところが趣味で販売したものが思ったより利...
    税理士回答数:  1
    2016年04月27日 投稿
  • 専業主婦です。支払いや明細が曖昧なWeb依頼案件の確定申告について

    専業主婦です。普段Webで依頼を受けた場合に文章をおさめて小額の収入を得ています。しかし依頼主よっては見積書も納品書も明細もなく、口頭のやりとりにて報酬を受け取...
    税理士回答数:  1
    2019年09月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303