単発バイトの源泉徴収、確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 単発バイトの源泉徴収、確定申告について

単発バイトの源泉徴収、確定申告について

高校卒業後フリーターをしています。
今現在無職で、月末から新しい仕事が決まっています。

新しい仕事が始まるまでの間、単発のアルバイトをしたいと思っています。

「日給1万円 交通費支給なし 最大5日間」


ここで質問です。

上記の条件の単発バイトは源泉徴収はされますか?
日雇いのバイトで源泉徴収される条件が調べてもわからない為、合わせて教えて頂きたいです。

また、源泉徴収された場合は私に確定申告する義務は発生するのでしょうか?
単発バイトで確定申告が不要な場合もあると聞きました。その条件も合わせて教えて頂けるとありがたいです。

新しい職場に前職の源泉徴収票を提出して年末調整を行うのはわかるのですが、その間に単発バイトをした場合の扱いがよくわかりません。
単発バイトの確定申告が必要な場合は新しい職場で年末調整をしてもらい、単発バイトの分は確定申告することになるのでしょうか?


沢山質問してしまいましたがお願いします。



一応2019年の職歴を書いておきます。

1〜8月 アルバイト勤務
源泉徴収票によると150万程度の収入
8月末づけで退職

9月〜 無職

11月中旬 単発アルバイト
5日間全て出たとしても5万円の収入

11月下旬 アルバイト勤務開始予定

税理士の回答

①単発アルバイトでも、次の条件ですと源泉徴収されます。
 2ヶ月以内の雇用(アルバイト)契約で、日額9,300円以上
 相談者様の単発アルバイトは、この条件に合致しますので、1日あたり27円源泉徴収されます。

②年末にアルバイトしている会社で年末調整を受けられるかによります。
 年末のアルバイト先が20日締め翌月10日給与支払というような場合、11月末からアルバイトしていても、年末調整の対象となりません。
 この場合は、8月までのアルバイト、単発アルバイトの給料の合計額を確定申告する必要があります。
 11月末からのアルバイト先で12月中に給料が支払われる場合は、こちらの勤務先で年末調整してくれますので、確定申告の必要はありません。

本投稿は、2019年11月10日 15時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226