確定申告時の雑所得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告時の雑所得

確定申告時の雑所得

サラリーマンで年末調整していれば 20 万以下の雑所得は確定申告不要なのは理解しています。またもし確定申告する場合は 20 万円以下の雑所得も申告しなければならないものも理解しています。
そこで質問ですが、今年度の株式の特定口座の損益通算を行いたいため、確定申告を行いたいです。この場合、この 20 万円以外の雑所得以外は給与所得のみとすると、この20万円は課税対象になってしまうのでしょうか? あるいは申告は必要だが、確定申告しても20万円以下だから非課税になるのでしょうか?
もし課税対象になってしまうのであれば、株式の損益通算で還付される金額と 20 万円に課税される額を比較して、確定申告するかどうか判断する、ということになるのでしょうか?

税理士の回答

 確定申告を行う場合にも、20万円以下の所得も申告します。

外部リンク先 国税庁HP「確定申告を要しない場合の意義」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

確定申告を行うことで20万円以下の雑所得にも課税されてしまうということですよね?
ですので確定申告を行うことによるメリット(損益通算)と上記課税額を天秤にかけて、確定申告を行うかどうか決めるのが得策という理解で正しいでしょうか?(サラリーマンで年末調整を行っているという前提です)

特定口座(源泉あり)であれば、申告不要を選択できますので、そういうことになります。

本投稿は、2019年11月18日 19時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告における雑所得内の損益通算に関して

    今年、給与所得以外の雑所得においてメルカリのようなフリマ関係で400万円程度利益が出ており、同時に海外FXで損失が300万円ほど出ております。 どちらも雑...
    税理士回答数:  2
    2018年08月10日 投稿
  • 課税所得の損益通算について

    課税所得の損益通算についてお教えください。 ①マイホームを売却した場合の売却損と損益通算できる課税所得は10個ある所得の種類のうちどれでしょうか? ②マイホ...
    税理士回答数:  2
    2016年01月21日 投稿
  • サラリーマンで雑所得20万以下の確定申告した場合について

    サラリーマンで雑所得が20万以下を想定しています。(確定申告しなくてもよい条件は満たしているとします) この場合、確定申告はしなくてもよいが市役所に住民税は納...
    税理士回答数:  1
    2019年09月16日 投稿
  • 雑所得の損益通算について

    雑所得と給与所得で130万円を超えてしまいました。 雑所得はFXからで、給与所得は今年2月まで得たものです(現在私事休職中)。 現在給与所得はなく、健康保険...
    税理士回答数:  1
    2019年08月16日 投稿
  • 雑所得の損益通算について

    例として、本などを売って雑所得が100万円になったとします。 その後、その100万円を使って仮想通貨を買いましたが、色々と損をして20万円になってしまったとし...
    税理士回答数:  1
    2019年10月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308