税理士ドットコム - 確定申告をしなくてはいけないかどうかについて - 38万円以下の所得であれば確定申告の必要はありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告をしなくてはいけないかどうかについて

確定申告をしなくてはいけないかどうかについて

私は現在実家で暮らしていて、親の扶養にも入っている状態です。

そんな中、インターネット上でクラウドソーシングサイト等の収益が年間約20万円ある状態なんですが、基礎控除以下の年間収入であっても確定申告は必要なのでしょうか。

税理士の回答

 所得税の基礎控除の範囲内であれば確定申告は必要ありません。また、住民税の非課税内であれば住民税の申告も必要ありません。
 なお、税制改正がありまして、現在、所得税の基礎控除は38万円、住民税の非課税の範囲35万円なのですが、以下のように改正となります。
 令和2年分以降の所得税の基礎控除については最高48万円、令和3年度からの住民税の非課税の範囲45万円となります。

外部リンク先 国税庁HP「基礎控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1199.htm

大阪府箕面市HP「令和3年度からの個人住民税(市・府民税)の主な改正点」
https://www.city.minoh.lg.jp/siminzei/33nendokaisei.html

本投稿は、2019年12月14日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238