確定申告などでバイトはばれるか?
自分は東京の20代です。
親に内緒でバイトを、したいです。
ですが今はマイナンバーなどがあったり
源泉徴収、他にも住民税 所得税
確定申告などなど
あらゆる物があるので、心配です。
もし、バイトしたら親にバイトしてることはバレますか?
詳しく教えて頂きたいです。
税理士の回答

もし親御さんが相談者様を扶養親族として年末調整をしているにも関わらず、相談者様の給与収入が103万円を超えていた場合、親御さんの会社の源泉税調査が入った際に、扶養是正として、年末調整の再計算が必要となるケースがあります。
「税務調査」「扶養是正」で検索してみてください。
自分は、
18万円ぐらい
稼げればいいなと思っています。
103万円こえなければ親が扶養親族として
年末調整していても、
後、親の会社に源泉徴収が入ったり
していてもばれませんか?

収入が18万円ぐらいであれば、所得税・住民税の基礎控除未満ですので、扶養是正が入ることはありません。
ただ、給与収入が100万円を超えてくると、相談者様の方に住民税の課税が発生してきますので、ご注意ください(103万円と100万円の差は、所得税と住民税の基礎控除額の金額の差異)。
何度も質問ごめんなさい。
本当にご丁寧にありがとうございます。
本当に凄い優しい人です。
もし、また少しお金が欲しくなった時は
100万円を越えなければバイトは
親にはばれないということですか?

給与支給されるバイトの場合は、税務署、市役所等の動きから、バイトに従事している情報が親御様に入ることはないと思います。
ただ、ブログでアフィリエイト収入などを得た場合、給与所得控除(65万円)が使えず、その分、課税される収入のバーが下がりますので、ご注意ください。
マイナンバーカード色々な身分証明書とかバイト先で
提出してもばれませんか?

何事においても絶対ということはありませんが、私の理解している限り、先に記載した所得を越えない場合、税務署又は市役所からの情報によりバイトをしている事実が漏れることはないと理解しています。
本投稿は、2019年12月22日 17時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。