申告の仕方に迷っています。
わたしは、今年1月までパートとして働いていました。1月の給与は10万程です。旦那の扶養に入ってます。
退職した翌月2月より、メールレディを始めました。メールレディでの稼ぎは、今までで40万円程です。
わたしの場合、基礎控除をしたとしても扶養からはずれてしまうのでしょうか?
また、確定申告は必要でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

相談者様の場合は、以下の様に合計所得金額が38万円を超えますと、ご主人の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額10万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額0
2.雑所得(メールレディでの所得)
収入金額40万円-経費=雑所得金額40万円
3.1+2=合計所得金額40万円
なお、経費が分からないため0としてありますが、メールレディであれば電話代等の経費があると思われます。この経費を引けば、合計所得金額は38万円以下になると思います。
早速のお返事ありがとうございます!
私は給与を1月のみ得ていましたが、
副業扱いの20万以下でなければない
といったケースにはならないのですか?

20万円ルールというのは、給与所得者(年末調整をする人)が、副業の所得が20万円を超えれば確定申告が必要になり、20万円以下であれば確定申告は不要になるというルールになります。給与所得者で年末調整をすることが条件になります。
出澤様、とても分かりやすい説明ありがとうございます!
計算したところ、経費を引くと38万以下になりました。
すなわちわたしは確定申告の必要がなく扶養も外れないとゆう事で間違いないでしょうか?
また住民税はどうなるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

1.合計所得金額が38万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告も不要になります。
2.住民税については、合計所得金額が35万円以下であれば申告不要になります。
出澤様、何度もお答え頂きありがとうございました。
大変助かりました。
本投稿は、2019年12月24日 23時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。