税理士ドットコム - 転職により年末調整ができなかった場合の確定申告。12月に給与がない場合 - 1.相談者様の場合、確定申告に必要な書類は、以下...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 転職により年末調整ができなかった場合の確定申告。12月に給与がない場合

転職により年末調整ができなかった場合の確定申告。12月に給与がない場合

11月末退社、12月2日入社をしました。
給与は前職は当月払い、現職は次月払いです。
そのため、前職の最終給与は11月末、
現職の最初の給与は1月末です。
そのため、前職でも現職でも年末調整ができないと言われました。

年末調整ができないので確定申告をしなければならないのですが、何が必要で、何を行えば良いかわかりません。

・前職の源泉徴収票はあります。
・受け取った給与は前職1社のみです。
・配偶者はいないです。
・扶養している人もいないです。自分だけです。
・保険等には加入していないです。(生命保険、地震保険等)
・ふるさと納税等も行っていないです。
・医療費も10万円いっていないです。
・特に災害等の補助金なども受け取っていないです。
・株等もやっていないです。

調べた感じでは申告書Aに該当すると思います。

■源泉徴収票とマイナンバーがわかるものと身分証明書以外に必要なものはありますか?
■国税庁の申告書Aの例は、いろいろ記入されていますが、
自分の条件の場合、どれを記載しなければなりませんか?

大変お手数おかけしますが、ご教授いただければ幸いです。
大変申し訳ありませんが、理解力が乏しいため、固い言葉だと、難しすぎて理解ができないことがあります。
なるべく簡単な言葉でお教えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.相談者様の場合、確定申告に必要な書類は、以下になります。
(1)前職の源泉徴収票
(2)マイナンバー(通知カード)のコピー
(3)身分証明書のコピー
2.確定申告書Aについては、自動計算がされるものとした場合、以下のところに記入することになります。
第1表
(1)収入金額等の給与
(2)所得金額の給与
(3)所得から差し引かれる金額の基礎控除
(4)税金の計算の源泉徴収税額
(5)還付される税金の受取場所
第2表
(1)所得の内訳

箇条書きで大変分かりやすく書いていただき、ありがとうございます。

質問してから、
現職の源泉徴収票は?給与支払いないからいらない??となってしまっていたので、
前職とかいていただき大変ありがたく思っております。

とても分かりやすく、理解ができました。

夜分遅くに、素早い回答ありがとうございました。
冷え込みますのでお体お大事にしてください。

本投稿は、2020年01月07日 21時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,448
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,509