確定申告書記載の住所について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書記載の住所について

確定申告書記載の住所について

初歩的な質問ですみません。
確定申告書に記載する住所について質問です。

住民票住所と現住所が異なっております。
住民票住所も現住所も同じ市町村なのですが、どちらの住所を書いても問題ないでしょうか?

税理士の回答

一般的には住民票の住所を納税地にすることになりますが、居所でも納税地にできます。
郵便物が届けば居所でも差し支えありません。

確定申告では、住所地、事業所所在地のいずれを納税地としても、確定申告をすることができます
また、住所地については、住民登録をしている場所に限られる訳ではありません、居所を納税地にすることもできます
しかしながら開業届を提出して、納税地をどこにするのかを、税務署に対して明らかにしておくことをお勧めします

お二方、ご回答ありがとうございます。
回答を見るにどちらでも良さそうなニュアンスでしょうか?住民票住所の方が妥当そうなので、そちらで申告します。

本投稿は、2020年01月13日 12時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231