給料明細もらえず確定申告で困ってます。
軽貨物のドライバーをしております。
業務委託なので、個人事業主ですが委託会社に何度お願いしても毎月給料明細もらえず、給料の計算も合ってるかの確認が出来ず、確定申告をするのにも、車のリース代、保険代や制服代、ガソリン代等の経費すらもわかりません。
申告するにも期限が決まってますし、このまま明細がもらえないと、期限が過ぎて、延滞なんてことにもなりそうですし、どのように対応すればいいかわかりません。
業務委託だから、労基にはならないと思いますし…。
通帳で入金された額はわかりますが、経費が全くわからないので、経費が書けず、そうするとかなり追徴が来そうですし困っています…。
どのように対応したら明細もらえるでしょうか?
会社に明細発行の義務はないのでしょうか?
税理士の回答

収入から車のリース代やガソリン代などを引かれて振り込まれるということでしょうか。
業務委託契約書上に月額の報酬は記載されていませんか。
もし、記載があれば、振込額との差額が必要経費ということになりますが。
委託会社は正しく精算したという証として明細書を出すのが一般的だと思いますが強制力まではないかもしれません。
あとは確定申告ができないから明細をもらえるようお願いするしかないですね。
回答ありがとうございます。
給料から、制服代、リース代、保険代、ガソリンカードを支給されており、それも給料から天引きされています。
委託会社と契約書は取り交わしておらず、某会社に配属される前に、1個あたりの単価は聞いていますが、他の物に関しては、聞いた金額と月によって、車のリースですら、変動していたことが昨年の確定申告時にありまして、明細を見ないと本当にわからない状態です。
単価と配達個数を計算しても、入金時には色々なものが引かれており、総個数での金額と入金の金額の違いがありすぎるし、実際上記理由もあり、ずさんな会社だと思っており、給料が合ってるかもわからないのですが、実際明細がもらえないので、配達個数と、給料自体が毎月合ってるかの確認も出来ません…。
社長に電話をしても出てくれないし、メールをしても返事はなく、担当の人に言っても社長に言っておくとのことで、終わってしまっていて一向に解決されず…。
私だけではなく、他の方ももらえてない方も居るみたいで、皆困っていて…。

確定申告の時期が迫っていますので、銀行振込の金額が分かれば所得金額の計算はできますし、その資料を持って税務署に行くようにしてください。
その際に、税務署に指導してもらえないか相談してはどうでしょうか。
本投稿は、2020年01月18日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。