確定申告の精神障がい者控除の手続きについて
私は女性で会社員として働いています。主人が精神障がい者二級認定されていて、働けない状態です。今までは、会社で年末調整等していただき、個人で確定申告にいき、主人の障がい者控除を行っていました。去年から副業を始めて、二ヶ所で働くことになり、二ヶ所目の会社が、メインの会社と自分の会社の確定申告をおこなってくれるそうなのですが、主人の障がい者控除をどのようにおこなえばよいのかわからず、おしえていただきたいです。主人は去年は私の扶養にははいっておりませんでした。
つい先日に扶養にはなりました。
税理士の回答

扶養控除等申告書に障害者記載欄がありますので、該当部分を記載して勤務先に出せば年末調整をしてくれます。
もし、勤務先に伏せておきたい場合には、確定申告によって、障害者控除を受けることも可能です。
ありがとうございます。今年の確定申告は会社のは間に合わないので、来年からはそのようにしたいとおもいます。今年なのですが、二ヶ所目の会社で、一つ目の源泉徴収を渡して、二ヶ所目の収入を3月15にちまでに確定申告してくれるとのことなのですが、その副業のほうで主人の障がい者控除を申告することは可能なのですか?

会社の方がおっしゃってるのは確定申告ではなく、年末調整ではないですか。
確定申告書の作成を本人又は税理士以外の者が行うと法令違反になってしまいます。
年末調整の手続きは、扶養控除等申告書を提出している勤務先で行うことになりますので、副業の方で扶養控除等申告書に障害者控除を申告すれば障害者控除を受けることができます。
副業先にきいてみたところ、三月に一緒に確定申告にいきましょうということでした。そのときにメインの会社の源泉徴収がいるのでということでした。年末調整はメインの会社で行っています。つまりは、主人の障がい者控除はどこでおこなえばいいのでしょうか?すいません。頭がついていけておりません。
二月に個人的に確定申告を行っても、大丈夫なのでしょうか?無知ですいません。

個人で確定申告に行かれても差し支えありません。
確定申告は両方の給与収入を合算して、税金の精算をやり直すことになりますので、所得控除の計算の中で障害者控除を記載することで、控除を受けられます。
なお、お一人で行かれる場合には、その旨会社の人に伝えてから行くようにしてください。
わかりました。すごく助かりました。ありがとうございました
本投稿は、2020年01月21日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。