医療費控除につきましての基本的な質問
こんにちは。
早速ですが、医療費控除について教えてください。
当方の所得は720万円/年の給与所得者です。
医療費が10万円を超えると控除されるものがある、という漠然とした知識はありますが医療費控除の申請や確定申告は経験したことがありません。
2016年5月から当月まで歯科の治療として自費治療も含めて60万円掛かっています。
又同年1月から当月まで内科の治療として(成人病の投薬治療)5万円(主に薬代)掛かっています。
全て領収書はあり、対象となる医療保険に入っていないので保険金の支払いもありません。
この場合、単純に60万円+5万円-10万円=55万円が還付(キャッシュバック)されると思っていますが違いますでしょうか?
又、所得税控除については何か還付対象となるものはありますでしょうか?
もしもお分かりでしたら、高額医療費の申請によりバックされるものはありますでしょうか?
何卒教えてください。
税理士の回答

こんにちは、回答申しあげます。55万円がキャッシュバックされるわけではなく、所得から所得控除として医療費控除や生命保険料控除、社会保険料控除を差引いた所得に税率をかけます。再計算した所得に対して税金が再計算されます。年末調整との還付金との差額が確定申告にて戻る仕組みとなります
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年08月15日 16時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。