遺族年金 不動産譲渡 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 遺族年金 不動産譲渡 確定申告

遺族年金 不動産譲渡 確定申告

93歳の義理の母がいます。遺族年金(約200万円)と老齢基礎年金(約80万円)を受給しています。確定申告は不要とのことで申告してません。
昨年、不動産の譲渡を受け売却しました(役500万円)。
譲渡税が発生しますので確定申告が必要と考えてますが、遺族年金は非課税ですのでこの分は申告しないでOKでしょうか? 老齢基礎分は申告が必要でしょうか?
宜しくアドバイスください。

税理士の回答

遺族年金は非課税であり、老齢基礎年金は公的年金控除額の範囲内であることから、いずれも課税の対象ではありません。不動産譲渡に関して申告・納税すればよいでしょう。

本投稿は、2020年02月02日 09時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,617
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,400