税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主の副業の所得区分について - 業務委託による収入は事業所得又は雑所得になりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の副業の所得区分について

個人事業主の副業の所得区分について

よろしくおねがいします
私はある事業を個人で行っています
確定申告の際はもちろん事業所得として申告しています

ここからが問題なのですが、最近事業があまりうまくいかないので副業をすることを考えています
その副業がお給料としてもらうものでしたら給与所得となるので問題はないのですが

いわゆる業務委託の形の副業の場合
もともとの本業と全く業種が違っていて、金額も月4万程度のものの場合には
その副業については事業所得になるのではなく雑所得となる
という認識で大丈夫でしょうか

税理士の回答

業務委託による収入は事業所得又は雑所得になります。
本業が思わしくないという理由で副業的に始めたということでしたら、今後、正副が入れ替わる可能性もある訳ですね。

それであれば、特に副業を事業所得とすることに支障がなければ両方を事業所得として申告しても差し支えないと思います。
※雑所得は赤字が出ても損益通算はできません。

本投稿は、2020年02月07日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,377
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,370