税理士ドットコム - 年末調整を受けていない学生、確定申告すべきか - 給与収入の合計が103万円以下であれば、確定申告の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整を受けていない学生、確定申告すべきか

年末調整を受けていない学生、確定申告すべきか

掛け持ちバイトをしていて、一番収入が多かったバイト先を途中で辞めたため年末調整を出来ないと言われました。去年は掛け持ちでトータル50万円程の稼ぎです。親の扶養内なのですが、年末調整をしていないから確定申告しなくてはならないのでしょうか。その場合、日雇いのバイト(2回ほどしかやっていなくても)からも源泉徴収を貰わないといけないのでしょうか。自分なりに調べたのですがよく分かりませんでした。義務があるのかどうかを知りたいです。

税理士の回答

給与収入の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。しかし、もし所得税が控除されていれば確定申告(還付申告)をすれば控除された所得税は還付されます。

とても早く回答してくださり、本当にありがとうございます。それでは、年末調整をしていないけれど、今回の場合では私は何もしなくて良いということでしょうか?

所得税が控除されていなければ、特に何もすることはないと思います。

何回もすみません。自分が所得税が控除されているのか分かりません。どうしたら調べられますか?また、控除されていたら、申告することも可能なのか、しなければいけないのか、どちらでしょうか?出来ればしたくないので、しなくて良いのかどうかを知りたいです。

バイト先からの源泉徴収票で確認することになります。もし、所得税が控除されていれば、申告することは可能です。しかし、相談者様が還付を希望されなければ申告しなくても良いと思います。

調べても分からなかったので本当に助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2020年02月10日 11時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232