確定申告 扶養控除 医療費控除 について
夫の確定申告 についての相談です。
昨年の確定申告では、 同居の 夫の母の 同居老親扶養控除 と医療介護費 の 医療費控除 を申告しました。
昨年6月 から、義母は、特養ホームに 入所 し、6月以降、 同居でなくなったため、 扶養でなくなりましたが、 5月までは 同居 扶養 でした。
この場合、扶養控除 はどうなりますか?
また、5月までの医療介護費の 医療費控除の合算はできますか。
税理士の回答

よろしくお願いします。
その年の12月31日の現況で判断して頂く事になります。
5月までの医療費は医療費控除の対象になります。
ご回答ありがとうございます。
扶養控除は、12月31日の時点の現況で、医療費控除は、同居していた日までということでですね。
そのように申告させて頂きます。

申し訳ありません。回答に誤りがありました。
もう一度回答させてください。
扶養控除の判断は12月31日の時点の現況で大丈夫です。
しかし、医療費控除については同居していた日まではもちろん対象ですが、
それ以降はできないというわけではなく、判断が必要になります。
それは、申告する方と生計を一にする親族が払った医療費も対象になるという点です。生計を一にするというのは、例として仕送りをしているという点等となります。
本投稿は、2020年02月17日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。