税理士ドットコム - [確定申告]専業投資家の配当所得の申告方法 - 基本的に、配当は配当所得であって、事業所得にな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専業投資家の配当所得の申告方法

専業投資家の配当所得の申告方法

個人事業主の専業投資家において、配当益を配当所得として申告するか事業所得として申告するかは、どちらも税額と手間の観点で一長一短あるのですが、そもそもこれは申告者が選択してよいのでしょうか? それとも本形態の場合どちらかにしなければならないのでしょうか?そうであればその選択基準を教えて下さい。

税理士の回答

基本的に、配当は配当所得であって、事業所得になり得ません。
配当所得として配当してください。

なお、株の売買益については、事業所得又は雑所得に該当する場合がありますが、相当大規模に行わない限り、譲渡所得です。
採決例や判決を見ても、可能性としては否定しませんが、事業所得又は雑所得と認められないことがほとんどです。

本投稿は、2020年02月20日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 専業投資家の税金対策

    2016/4/1よりサラリーマンを辞め、専業投資家になりました。現時点では国内株式投資のみなのですが、特定口座で取引しております。譲渡益、配当全て20.32%程...
    税理士回答数:  1
    2016年03月29日 投稿
  • 特定口座 株の配当・譲渡益 専業主婦の確定申告 

    株の配当・譲渡益確定申告について、ご教示お願いいたします。 ・専業主婦で、パート等の収入はなし。(無職) ・主人の扶養に入っており、配偶者控除を受けている。...
    税理士回答数:  2
    2020年01月19日 投稿
  • 専業主婦が投資 雑所得?事業所得?

    私の妻が 投資をしており 主にニーサ・ソーシャルレンディングになります。 現在、扶養控除内で 住民税がかからない33万の所得までで おこなっておりますが ...
    税理士回答数:  1
    2016年05月27日 投稿
  • 専業投資家として2つの特定口座の使い分け

    専業個人投資家として、営利目的で継続的に行っている等の場合は、譲渡益を譲渡所得ではなく事業所得(又は雑所得)として取り扱うこともできると理解しています。 参考...
    税理士回答数:  1
    2018年02月17日 投稿
  • 個人事業主が事業所得と配当所得だけで損益通算して確定申告

    個人事業主で事業所得に赤字があります。 また副業で株式投資を行っていて、特定口座(源泉徴収あり)には譲渡益(黒字:譲渡所得)と、源泉徴収された配当所得がありま...
    税理士回答数:  1
    2018年02月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261